記念日 インコ 本日は06(オウム)と15(インコ)でオウムとインコの日。 こういう語呂合わせの記念日は毎度のことながら上手いこと考えるものです。 オウムは動物園等でしか見たことがありませんが、インコは実家で飼っていたことがあります。 猫の鳴き真似を身に... 2017.06.15 記念日
その他 そうめん流し 今年も6月になり素麺の季節がやって参りました。 ここ鹿児島には素麺流し場が不思議なほど多く点在し、鹿児島の皆様の素麺に対する熱い情熱をうかがい知る事ができます。 そんな素麺好きな皆様向けに、阪東機工では、今年も本格手延素麺を40束桐箱入り... 2017.06.10 その他
その他 カルデラ 先日「鬼界カルデラが破局噴火をしたら最悪1億人が死亡」みたいなニュースを見たような気がするのですが、ここ南九州の地には鬼界カルデラだけではなく、度々南九州を焼き尽くした実績を持つ巨大カルデラがゴロゴロしています。 目の前にある桜島を含む錦... 2017.05.30 その他
記念日 博物館 本日5月18日は『国際博物館の日』とのこと。 阪東機工的には博物館の日よりも『18リットル缶の日』の方が仕事的な絡みがあるような気がしないでもないのですが、筆者個人的に18リットル缶よりも博物館の方が好きなのでそちらに触れています(´∀`... 2017.05.18 記念日
記念日 茶 本日5月2日は夏も近付く八十八夜で緑茶の日です。 立春(今年は2月4日)から数えて八十八日目で茶摘みの最盛期なんですね。 販売が始まった当初は「誰がわざわざ買うのか」と思っていたペットボトルのお茶もすっかり定着をしている昨今、むしろ急須で... 2017.05.02 記念日
記念日 パン 日本で初めてパンが焼かれたのが175年前の旧暦4月12日。 だから今日は『パンの記念日』。 阪東機工とお取引のあるパン業界の皆様、いつもお世話になっております。 日本で一番有名なパンは誰が何と言おうがアンパンマンな訳ですが、何だかんだで... 2017.04.12 記念日
記念日 自動階段 本日は1914年(大正3年)に日本初のエスカレーターが設置をされたエスカレーターの日。 エスカレーターの開発そのものは1900年前後のようで、「100年以上前にっ」と、少し驚いたのですが、自動車の開発は1700年代、ライト兄弟が初めて空を... 2017.03.08 記念日
節 ひな 3月3日は桃の節句でひな祭り。 5月5日のこどもの日並にメジャーでありながら祝日ではないので、こうして更新が出来るというものです。 5月5日はこどもの日と言いつつも男の子メインなイメージがあるので、女の子メインなひな祭りを是非祝日に押し上... 2017.03.03 節
記念日 214 本日2月14日は、言わずと知れた2(ふん)14(どし)デーです。 ......『言わずと知れた』と書いてしまいましたが、正直知ったのは昨日だったりもして。 何せそこそこ生きて来た筆者の人生において、ふんどしが日常の話題に上がった記憶もな... 2017.02.14 記念日