記念日 いろいろ 2023年になりました。初商は昨日5日でしたが、ブログ更新は本日から。そして、本日1月6日は1(い)6(ろ)で『色の日』です。特定の色という訳ではなく、色に関わる職業に就いている人、色を扱って仕事をする全ての人のための記念日だそうです。とい... 2023.01.06 記念日
記念日 7六歩 本日11月17日は、江戸時代に将棋好きの8代将軍徳川吉宗が決めた「お城将棋の日」ということで、将棋の日(1975年制定)らしいです。8代将軍在職期間が1716年~1745年らしいので、今から約300年前くらいですね。そんなに昔から将棋ってあ... 2022.11.17 記念日
記念日 円盤 本日6月24日は、『UFO記念日』!です!なんでも1947年の6月24日にアメリカで初めてUFOが目撃された日だとか。75年前、と聞くと結構昔のような気もするのですが、飛行機の歴史を考えると意外に目撃されるのが遅いかな、と。UFOにロマンを... 2022.06.24 記念日
記念日 Turtle 本日5月23日はカメに対する知識を敬意を高める『世界カメの日』。です。2000年に米国カメ保護会によって制定されたらしいのですが、なぜ5月23日なのかは…?個人的にカメと言えば、小さいころにミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)がよく売られた... 2022.05.23 記念日
記念日 ミニ 本日3月2日は、小さいものやミニチュアを愛する日、そう『ミニの日』です。ミ(3)ニ(2)でミニの日。これしかないって感じですね。筆者は小さくてわちゃわちゃした物が好きなので、カプセルトイサイズのミニチュアも大好物です。が、すぐ数が増えてしま... 2022.03.02 記念日
記念日 よもやよもや まだまだ日中は暑いですが、もう秋ですね。7月以来の投稿になりました。お久しぶりです。本日10月14日は『鉄道の日』。1982年の9月12日(新暦10月14日)に、日本初の鉄道が開業した日とのこと。新橋~横浜 間に開通したらしいのですが、地方... 2021.10.14 記念日
記念日 縞々 7月27日はみんな大好きスイカの日!夏の果物を代表する「横綱」であると共にスイカの縞模様を「綱」に見立て、7(な)2(つ)7(な)で夏の綱の語呂合わせ、とのことです。……よく考えたものだなぁ……。ともあれ、美味しいですよね、スイカ。夏といえ... 2021.07.27 記念日
記念日 ザリガニ 九州南部地方の早すぎる梅雨入り2日目、本日5月12日はザリガニの日。なぜ?と思ったのですが、どうやら1927年にアメリカからアメリカザリガニが日本に持ち込まれたのが5月12日とのことです。その数20匹。そして脱走したそいつらが繁殖して日本中... 2021.05.12 記念日
記念日 8 新年度も始まった本日4月8日は「タイヤの日」。春の交通安全運動の実施日である4月、そして8がタイヤをイメージさせるから、らしいです。確かに8を横倒しにすればタイヤが並んでいるように見える…ような…?制定した日本自動車タイヤ協会さんはこの時期... 2021.04.08 記念日
記念日 週刊 春も近づく本日3月17日は漫画週刊誌の日。62年前の1959年、週刊少年誌『少年マガジン』と『少年サンデー』が発刊された日であります。表紙が朝汐太郎氏と長嶋茂雄氏だったそうですが、今のグラビアグラビアした感じとは雰囲気が違いますね。筆者とし... 2021.03.17 記念日